楽天ウェブサービスを利用したプログラムは、レンタルサーバーで公開するのが一般的です。しかもこの講座は入門者向けなので、自前でサーバーを構築する人は少ないと思われます。
したがって開発はローカル環境で行い、完成したらレンタルサーバーにアップロードすることを想定しています。
楽天ウェブサービスを利用するには、PHPで中継プログラム(スクリプト)を作る必要がありますが、最低限のソースコードで済みます。メインは JavaScript でのプログラミングですが、JavaScriptはWebブラウザがあれば動作します。
そのため最新の開発環境を準備する必要はないので、phpdevを使うことにします。phpdevを使うと、短時間で Apache、PHP、MySQL をインストールできます。
楽天ウェブサービスを利用する前に、必要なことをまとめると、以下の通りです。
・ローカルの開発環境を準備する(phpdevで一括)
・最低限のPHPの知識
・JavaScriptの知識
これらについては Ajax初心者入門講座 で詳しく解説していますので、先にそちらからご覧ください。
この楽天ウェブサービス初心者入門講座は、Ajax初心者入門講座の続編という位置付けなので、やはり先に学習されることをおすすめします。
今後ソースコードの解説も、Ajax初心者入門講座を理解しているものとして進めていきます。
【ワンポイント】
phpdev のように開発環境を一括インストールできるソフトに、「XAMPP」があります。XAMPPは Apache Friends によって提供されています。
http://www.apachefriends.org/en/index.html
XAMPPはPHP4とPHP5の切り替えができるし、使える関数も多いので phpdev より高機能です。PHPを本格的に学びたいが、環境構築が面倒だという場合にはピッタリなソフトです。
しかしこの講座では phpdev を使うため、XAMPPについては解説しません。